yn2011's blog

技術メモ

2021 年を振り返る

技術

2021 年はプロダクトのグロースや新規構築を通じてずっと Next.js に触れ続けていた年だった。

現職で自分が関わるプロダクトは、事業領域の特性的にも機能要件があまり難しくないことが多い。複雑な状態を持つ SPA を開発しているというよりは、静的ページの自動生成と、静的ページを React で効率よく書くためのフレームワークとして Next.js の SSG を利用しているに過ぎない。それらは公式のドキュメントや過去の別プロダクトのコードベースなどの資産を活用すれば開発自体は難しくはない。一方で toC な感じのデザインをシュッと実装できることが必要で、自分はいわゆる Web 制作の経験がない。ちょっとこれは不味いなということで個人的に色々勉強して、HTML/CSS の知識体系を確立しようとしていた。

単なる知識ではなく、”知識体系”と書いたのは、特に CSS については、イディオムの丸暗記ではなく、なぜこういう動きになるのか? CSS 全体を支配する規則の中でどう説明可能なのか?みたいなことを意識していたからである。まあ分からんことも多いのだけど。

直近では技術調査として Expo (React Native) をよくやっている。もしかすると 2022 年は React Native をやる年になるのかもしれない。

引っ越し

交通の便が良いので駒込に住んでいたが、昨今の時勢や会社の方針としても最低あと 1 年以上は在宅勤務が続きそうと思い郊外へ引っ越すことにした。

2020年に結婚してからも1人暮らし用の部屋に住んでいて手狭だったのと、隣に引っ越してきた外国人の方々が夜間に騒ぎまくるとか色々環境に限界を感じていて、しかも通勤時間を考慮する必要がないなら都内にいる理由がないよねって感じだった。

今は千葉県の柏近辺に住んでいる。都内と比較すると家賃相場は 3~4 万円程度安い印象があり、前より少し高い家賃を払うだけで(前よりは)けっこう広い部屋を借りることができている。

自分は地方出身(青森) だからかもしれないが、都心のコンクリートジャングルよりは空の広い郊外の方が性には合っている気がしていて、なんとなく近所を散歩していても落ち着く感じがある。人も少ないし静かだ。

デスク周り

デスクワークの疲れを軽減したかったので色々揃えてみた。

昇降式デスクを買ったり

MD770 を買ったり

アーロンチェアを買ったり

それなりに出費は嵩んだが、ウォーレン・バフェット氏も言うように自分の身体は交換不可能であり必要経費だと思っている。

読書

今年のいつ頃からか忘れたが、所属部署のシニアマネージャー(@primunu) の企画した読書会(毎日 9:30 ~ 10:00 )に参加させて頂いている。

こう書くと何人も参加しているような印象を受けると思うが、最終的には自分とシニアマネージャー氏だけの 1on1 的な会になっている。毎日と書いたがお互い欠席は自由な感じで週 3 回ぐらいは同時に参加してるかな?という緩い感じ(参加者が自分だけでも読書する)。各自好きに本を読んだり、自分は本を読みながらシェル芸をしたりする時間になっている。

自分は元々通勤時間で読書していたので、在宅勤務が始まった去年はあまり読書していなかったが、今年はこの会によって読書習慣を取り戻している。今年読んだ本の列挙は別記事でやるかもしれない。

今年 1番影響を受けたのはデジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する だと思う。これがきっかけで Twitter の利用時間を 1日 15分に制限したり、その他の SNS はアプリを削除したりして安らかな日々を送ることができている。多分。

ちなみに完全な趣味としては、なぜか司馬遼太郎泉鏡花をけっこう読んでいた。

髪が伸びた

外出自粛も叫ばれていた中で、長髪にすれば散髪に行かなくても良いんじゃないか?と思ったのと、何となく憧れがあり伸ばしてみている。しかし短髪だった人が伸ばす場合は放置で済むわけではなく、定期的に散髪で調整しないとマジで変な髪型になってしまう。結局当初の目的は達成できてないけど、まあ在宅勤務で人に会うことも少ないし長髪もありかと思ってまあそんな感じになっている。

筋トレ

通っていたパーソナルジムのトレーナーがお寺で修行をしたいので退職するという事件発生?をきっかけに、ジムを解約し自主トレに移行。金銭的な負担もまあまあ大きかったし、トレーニングや食事について多少は知識と経験が身についたと思う。契約前と比べると体重 +10kg 前後を達成できている。

引越し後から近所のジムを契約して週 1 回を目安に通っている。週 1 だとトレーニングする部位を絞らないと成果がでにくいのと筋トレしてる感が出やすいのが上半身かな、という感じで胸・肩のフリーウェイトをやっている。

平日夜のジムは混雑して嫌なので、18時前には行くようにしている。17時頃の夕会には運動着に着替えた状態で参加して、夕会が終わったら即退勤して家を出る。駒込の近くのジムや体育館は平日 17 時台でも人がそこそこいたりするが、近所のジムはほぼ人がいないので最高。こういう点でも(少なくとも自分にとっては)都内に居住する利点は少ないと感じる。

ギター

在宅勤務で時間に余裕ができたのと、プログラミング以外に趣味が欲しかったのでエレキギターを始めた。毎日 30 分~練習するようにしている。といっても家に居ない日とか時間がない日もあるので実績としては週 6 ぐらいかもしれない。

練習する上で特に目標とかマイルストーンは設定してない。自分の性格的に目標を設定して達成できないと萎えて止めそうだし、達成のために真剣になりすぎても継続できなさそうだしというのが理由。

練習は毎日30分と書いたが、正確には毎日ギターに触るという部分だけはちゃんと守ろうと意識していて、時間は別に飽きるまでで良いかって感じで運用している。経験上、「やりたいときにやる」と「最低 1分でも毎日やる」は似ているようで全然違うと思っていて、結局ギターさえ持てば 30 分ぐらいはやる生き物だと思うよ、人間は。

完全初心者な上に気軽に相談できる人もいないので当初はスクール通いも検討したが、 YouTube の初心者向け動画がめちゃくちゃ充実していることが分かり、人に会わなくても動画見て自分が実際にやるだけだなって感じがしたので本当に孤独にやっている。プログラミングもそうかもしれないけど、人に教わるというよりは、自分の中に積み上げていくしかない部分の比重が大きいスキルだと思っている。

もうあと何ヶ月かで 1 年ぐらいは練習していることになるが、特にアウトプットとかはなく、1曲通して弾けるものもない。5曲ぐらいの弾きたいフレーズだけを集めて繰り返し毎日チマチマやっている(1曲だと飽きるので)

まあ成長してる実感はあって日々楽しいは楽しいので 5, 10 年後とかにはちゃんと趣味ですって言えるようになれてると良いなぐらいな感じに思っている。

株式投資

前から興味があったのと、よく「エンジニアはビジネスを理解してない」みたいに言われている印象があって、「じゃあ理解してみるか」と思い、積立ではなくあえて個別株の投資(と学習)を始めた。これも詳細を書くと長くなるので別記事でやるかもしれないが、とりあえずできるようになった気がするのは

  • 財務三表の意味が分かる、読める
  • DCF ツールで自分なりに理論株価を算出する
  • 事業の参入障壁を分析する
  • 実際に市場で売買する

など。振り返ってみると結構な時間を株式投資の勉強・分析に使っていたと思う。まあ粗利と営業利益の区別も分からないような状態から始めたにしてはけっこう進歩したんじゃないか。

なお投資成績としては、現時点で含み損。キャリア的に業界が近いのでマザーズの情報通信セクターでポジションを持っているが、今年後半は流動性の低いマザーズ市場全体が嫌気され厳しい状態になっていてツラミ(そもそも日本株自体が対して良くはないんだが、マザーズは更に厳しい)

実際やってみた感想として、個別株の集中投資は究極的にはギャンブルで、どれだけ後付でなにかもっともらしいことを言ったとしても、その時点では人が合理的に予想不可能なことを当てたら勝てるって感じのゲームなのかなって思っている。

短期は市場の予測が不可能だし運なのは当たり前だとして、株価が企業価値に収斂すると言われている中長期(5年~)でやるとしてもギャンブルの色は強いと思ったし、長期でやるなら投資信託でも良くない?ってなった。

そもそも自分が中で働いたこともなければ、社員や経営者と会ったこともなく、使ったこともないようなサービスを売る歴史の浅い会社に対して、決算資料とかだけ見て信用して投資するってなんか根本的におかしくないか?それは投機=ギャンブルだよね。

まあ自分が負けているので批判的な感じになっているのも否めないが、今年である程度の勉強にはなったので、来年は新規に購入はせずに市場を見ながら適当なタイミングで換金しつつ何らかの投資信託へ移行する気がする。

総括

業務時間で自分の市場価値が上がるような学習や経験をさせてもらっているし、在宅勤務で通勤時間がなくなって時間が増えたので自分の好きなことを沢山できた年だった。めでたい。