多分 go get
すれば動くと思う
DEMO
目的
- 「世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0」を読んだ感想 に書いた「自分が無理をしていないか、常にモニターする」をやりたいな、と思った
- ノートに書くよりは データの方が集計とか楽だし、CLI なら毎日入力するために他の何かのツールと繋ぎ合わせやすいかなあ(例えば Alfred とか...)と思ったので作った
- それと次の職場で Go が使われているので、復習がてら素振りをしておきたい
機能
- 質問をする。答えを csv ファイルに書き込む。
- 日付指定して質問に答えることもできる。入力を忘れても次の日に挽回可能
- 質問は json ファイルで任意に定義できる。答えのデータ型と範囲(最小と最大)も定義できるのでバリデーションチェック可能(ここは少し頑張った)